2023/7/23(sun)
今日は一日中寝てました。そういう日もある…
ラベンダーの季節だね!富良野にラベンダーを見に行きたい気持ち…!
ら、来週末は行くぞ……富良野へ……
|
2023/7/22(sat)
日記…すごい…2ヶ月近くも開いちゃった。
あれだよ…!その…仕事終わって帰ってきたらもう更新する気力なくなってたりして…!
パソコンが手元にないと更新できないしね…
会社の昼休みとか出張先のホテルで虚無の時間を過ごしてる間に更新できたらいいのに…!あっ、それがブログか…!ホームページ文化が廃れてブログに移行したのはそういうことか…便利だもんね…なるほどね…
マイペースにはなりそうだけど更新続けていきたいなって思います!
Web拍手レス(2023年にもなってweb拍手レスを返す日がまた来るとは思わなかったょ…)
>シェフなう
>>ずるい
>太古のインターネット的なサイトをありがとう…
web拍手も久しぶり過ぎて泣けてきました
絵かわいくて好きです、がんばってください!
>>あああありがとうございます!
古代のほ〜むぺ〜ぢを蘇らせたくって作ったので嬉しいです。
絵も褒めてくださってありがとうございます…!これからもゆるゆるお絵描きしていきたいと思いますっ
|
2023/5/30(tue)
ヴェルターズオリジナル。
バター、生クリーム、砂糖、ひとつまみの塩で作り上げられた極上のキャンディ。
仕事終わりの帰り道、これを舐めつつ高速道路をひた走っていました。
その昔、ドイツにあるヴェルターという小さな村の、グスタフ・ネーベルという菓子職人がこのキャンディを生み出したところ、あまりにも美味しかったため村の名前を取って“ヴェルターズオリジナル”と名付けられたそうです。
あじついてて美味しいです。
それにしても、
「なぜこのキャンディの創作者であるグスタフさんの名前が商品名に使われなかったのか」
が非常に気になる…。
ハインツはハインツさんが考えたのに!
マクドナルドはドナルド兄弟が始めたのに!
ケロッグもケロッグ兄弟が!サンドイッチもサンドイッチ伯爵が考えたのに…!!
…とか書きながら調べてたら、サンドイッチ伯爵の本名はジョン・モンタギューで、サンドイッチという地名の土地に住んでいたから通称サンドイッチ伯爵と呼ばれていたらしい、です。
サンドイッチ伯爵は民衆から嫌われていたみたいですけど…
グスタフさんも、もしかして、き、嫌われていたとか…?(そうか?)
|
2023/5/29(mon)
Discordってアパートの自室に引きこもってても人と話せて便利だなって思いました。
|
2023/5/28(sun)
こんにちは、はじめまして!
ホームページを開設してから約2ヶ月。ようやく日記ページをつくりました。
いいですよね、個人ホームページの日記のページ。大好きなむかしむかしのネット文化です。
なので個人ホームページを作るなら日記ページは絶対に作りたいなって思ってました。
けど、日記ページってどういう内容を書いたらいいのでしょうか悩みます。
人様に見せる、という前提で日記を書くときに困る日常の出来事のパターンとして
1:内輪ネタしかない
2:仕事しかしてない
3:平凡な一日だった。何もなかった…。
なんてのが考えられますよね。
割と高い頻度でこのどれかのパターンに当てはまりそうで日記に書くことがなくて困りそうです。
例えば
*
本当に会った怖い話。
「私、今日はぬいぐるみとしか会話してない…。」
*
みたいな日記が毎日更新されてしまうことに!(ただの日常ツイートだ)
ゆるゆる更新していけたらなーと思います。 |